マイクロスコープを使用した精密な根の治療
他院で『この歯はもう抜くしかない…』と言われたあなたへ
当院でその歯を残せるかもしれません
~抜歯を避けられる最後の手段~
『根管治療』=日本の保険治療給付で十分対応できると思われがちですが、治療は複雑で日本の歯科医療の最大の弱点と言われています。
そこで、歯内療法担当医とタッグを組みました
- 神経をできるだけ残します(生活歯髄療法)
- 歯の根の治療(根管治療)
- 以前治療箇所の再治療(再根管治療)
- 歯の外側からアプローチ(外科的歯内療法)
- 無菌的状態で土台を入れます(築造)
【精密歯内療法】~アメリカの先端治療水準と同じ治療を実現~
- アメリカ歯内療法専門医と同じ治療方法
- 世界水準の根管治療には、器具機材・薬剤等が必要 ~ 保険適用外
- 治療時間(60~90分/2~3回)の確保 ~ 通院回数が少なくて済む
- 無菌的環境下での治療(ラバーダム法を厳守し、無菌的治療と器具の誤飲防止)
- マイクロスコープを使用、視野を確保し、できるだけ歯を残します
治療の流れ
- 初診(保険証をご持参下さい)
- 歯内療法の診査・診断(治療方針・予後・費用)60分 5000円(税別)
- 治療:60~90分/2~3回
- 経過観察:年に1回~数回状態の確認
まずは、ご相談ください!

歯内療法専門医
野田 哲朗
- 2001年 北海道大学歯学部 卒業
- PESCJ:Penn Endo Study Club in Japan 修了、及び所属
- PESCJ 歯内療法認定医・Preceptor
- ペンシルバニア大学 Microscopic Training Course in Surgical Endodontics 修了
- AAE:米国歯内療法学会 Associate Member
- JEA:日本歯内療法学会 所属
- 口腔顔面痛学会 所属
歯内療法は歯を保存するための治療です。
正確な診査診断と生物学的根拠に基づいた治療を行い治癒に導きます。
詳しくは下記よりHPをご覧ください
