コンセプト

コンセプト

  • 都会の新しい空気が、歴史のある街にうまく融合している番町。開設から25年。常に新しい医療を取り入れながらも、親しみやすさを大切に診療にあたっています。
  • 豊富な診療内容を高いレベルで提供し、地域のみなさまのお口の健康管理に貢献できるような総合歯科を目指します。
  • 「口の健康が全身の健康につながる」ことをモットーに予防歯科を大切にします。
  • 院内に歯科技工所を併設し、信頼できる技工士が被せ物・詰め物等を製作します。

01.医療連携

医療連携

医療を安心・安全に遂行するにはチームワークが最も大切です。

内部の医療連携
常に「ほうれんそう(報告・連絡・相談)」を意識しながら風通しの良い組織作りを進めてまいります。
外部との医療連携
自分たちだけで抱え込むのではなく、診療所や病院さらには行政などと連携しながら、患者さんの立場に立って一番良い方法を考えていきます。

02.「人生100年時代」を迎えました。

「人生100年時代」を迎えました。

寝たきりになってしまった方もみなさん最後まで、「食べる」ことが最大の楽しみと言います。また、お口の機能が低下すると、栄養が偏り、身体機能に様々な障害があらわれます。
最後まで「自分のお口で食べる」ようにすることは国民、そして我々歯科医師の目標です。
健康で活動的な毎日を過ごすことは大切です。
新聞からの引用です
「寝たきりになって生かす」ではなく、「生活できる期間を延ばす」(2020年3月19日付産経新聞)

03.良い歯並びが予防の原点

良い歯並びが予防の原点

歯が重なって生えていたら、歯磨きもうまくいかず、物もつまりやすく、さらには噛み合わせのバランスが悪い。当たり前のことです。従来はムシ歯や歯周病にばかり重点がいっていましたが、「歯の並びが整っていること」が最も大切と考えます。そして、今までは、「痛い、目立つ、お掃除が難しい」だった矯正治療器具から、「痛くない、目立たない、はずしてお掃除できる」マウスピース矯正が進化しています。私どもはこの素晴らしい治療法を中心に、小さな時から、人生の最後まで「自分のお口で食べられる」健康のお手伝いをします。

pagetop