東京都の「働き方改革宣言」承認医院です
TOKYO働き方改革宣言とは
従業員の長時間労働の削減及び年次有給休暇等の取得促進に向け、目標及び取組内
容を定め、全社的に働き方・休み方の改善に取り組むことをいいます。
スタッフから寄せられた入社して良かった!の声
①診療時間短縮!
- プライベートな時間が確保され、お稽古事や友人と会いやすい
- 朝も早くないので、少し遅くまで寝ていられる
- 診療が終わるのが早めなので、結婚してからも夕飯の支度が余裕
②リフレッシュも大事!
- 有給取りやすい雰囲気
- 休みが取りやすく長期の旅行ができる
- ライブや旅行などでわりと自由に休みがとれる
③もちろん!社会保険・厚生年金完備!
- 40才以上、人間ドック・脳ドックが受けられる
- 健康診断で再検査を受けるきっかけができた(早期発見or異常なしがわかる)
- 福利厚生施設がある
④好立地!
- 勤務場所が駅から徒歩1分以内
- 医院が駅から近いので天気が悪い日も通勤が便利
- お昼の心配なし、コンビニ・スーパーあり
⑤働きやすい環境!
- スタッフが明るいのでポジティブな気持ちで仕事に望める
- 分からないことを聞きやすい環境がある
- 自分の意見を聞いてくれる
⑥スキルUP!
- 色々な仕事をまかせてもらえるからあきずにできる
- 色々な人がいるので幅広い知識が得られる
- 忙しさの中で順序よく考える力がついた。効率よく考える力
⑦院内環境も太鼓判!
- 設備が充実している
- 診療室がきれいで気持ちよく仕事ができる
- 整理されていてテープが貼ってあるので片付けやすい
⑧頑張りを評価!
- 頑張りをしっかり評価して、給与(手当て)に反映してもらえる
- 他院に比べて月給が高い
- 残業代がちゃんと出る
⑨他にも!
- 地域のイベントに参加できて楽しい
- ボランティアに参加できる
- モグモグタイム!お昼においしいお菓子が食べられる
募集要項
歯科医師
歯科医師募集: |
募集中です
- ※詳細は求人サイト Guppy(グッピー) をご覧ください(非常勤 応相談)
- ※新しいことにチャレンジし、コミュニケーション能力が高く、感謝の心を忘れない方
- ※治療技術や、マネージメント能力をさらに磨きながら、充実した環境で歯科医師としての実力を発揮し、患者さんの健康に寄与し、自分自身の幸せも実現しましょう
|
歯科衛生士募集: |
現在は募集しておりません
|
歯科助手・受付
歯科助手・受付
募集: |
募集中です |
給与: |
法人規定による。年齢、経験を考慮いたします。 |
休日: |
週休二日、祝日
休診日:年末年始5日、GW、お盆はその年により設定します |
有給休暇: |
労働基準法により、着任から半年後に付与されます。 |
リフレッシュ有給休暇: |
年一度海外旅行等を前提として1週間程度の休暇をとることを奨励しております。 |
交通費: |
支給(¥20,000まで) |
福利厚生: |
社会保険、厚生年金、雇用保険、労災完備 |
勉強会: |
平均で月に一度、外部の研修会に全員で参加。月1度医局会。年3回全職員研修会。(勤務扱い) |
学会: |
日本顎咬合学会は休診にして参加、その他学会(インプラント等)各自参加(ドクター全員参加の場合は休診します)
学会、研修会等の参加に対し参加費援助があります。(申請制) |
診療時間: |
月~金 10:00~18:00
土曜日 10:00~17:00
日曜・祝日 休診 |
診療の特徴: |
受付スタッフが、来院される方々を温かく迎え、歯科医師の治療のアシスタントは歯科助手の方がしっかり行い患者さんをサポート。各セクションごとに協力しながら毎日の診療に取り組んでいます。 |
医院について
法人情報
医療法人 峰瑛会
1997年 |
市ヶ谷番町歯科クリニック開設
当初から、歯科医師と歯科衛生士の両輪のチーム診療体制にて運営。 |
2003年 |
はま歯科(現:中野ニュークリア歯科)と合併
医療法人社団峰瑛会2か所の医院として診療にあたり、設備面や人の面で協力体制を構築。スケールメリットを生かした経営をめざしています。 |
2009年 |
市ヶ谷番町歯科クリニックを現在地に移転
設備面を充実。先端設備を装備 |
現在、法人をより良くするために職員一丸でがんばっています。当法人は拡大路線はとらず、職員の幸せ向上を一番の目標においています。
東京中小企業家同友会会員(千代田支部)
東京歯科保険医協会理事
資本金 1570万円 |
一日の業務の流れ
ドクター、衛生士の業務の流れを説明します
一日の流れ
9:20 |
準備開始(歯科医師、歯科衛生士はアポイント確認) |
9:35 |
ミーティング |
10:00 |
診療開始(最終アポ13:00) |
13:30~14:30 |
お昼休み |
14:30 |
午後診療開始(最終アポ17:30、土曜日16:30) |
18:00 |
診療終了 |
18:00~ |
全員で片づけ(歯科医師・歯科衛生士はカルテチェック) |
月間/年間の流れ
・4ヶ月に一度、全員ミーティング(勤務扱い)
・約2ヶ月に一度診療後医局会(2医院のDr・DH合同で)懇親会あり
・2ヵ月に一度、診療後、保険医協会主催の学術研修会に参加(主にDr・DH)
・6月 日本顎咬合学会に全職員で参加
・年3回 両院合同研修会
医療法人社団峰瑛会 経営方針
- 私どもの法人は分院展開をせず、いわゆる拡大戦略をとりません
そして現存の2歯科医院に戦力を集中し、毎日毎日レベルを上げています
- 患者さんや来院された方々の健康のためには、まず自分達の幸せがなくてはならないと考え、労働環境や職場環境の整備や研修の機会作り等を大切にしています
- 仕事を通じて、自分自身を向上させる社風作りをしています
行動指針は『掃除・挨拶・感謝』です
- 医療機関として来院された方に対して、治療技術や説明義務は当然と考え、人と人の接し方を大切に、心のふれあいをめざします
- 歯科医療のエキスパートとして社会に貢献し、日本の未来を明るくします
補足
基本的に、1日の業務にシフト制が必要ないような、時間構成にしており、患者さんはいつ来ても同じメンバーがいて、連絡が密にとれるような体制をとっています。
結果的に情報伝達のミス等を減らし、勤務時間の過長からくる、必要以上のストレスや集中力の欠如を減らすことで、より高品質な医療レベルを維持しています。
治療はうまくいって当たり前、説明は分かりやすくてあたりまえの前提で、それ以上の心のこもった交流を大切に、「泥臭い」対応を重要と考えています。
医療法人社団峰瑛会は真面目で一生懸命な人の集まりです。
医療法人社団峰瑛会、行動3指針
『あいさつ・掃除・感謝』
応募方法
応募方法:まずはお電話(
080-4598-4115)または応募フォームにてお問い合わせください。
応募フォームはこちらから